私な受けたのはⅢ種なので、セルフマネジメントの部門です。
受験のきっかけは、悩んでる仲間の悩みを、もっと理解したかったからです。
「言いっぱなし、聞きっぱなし」のセルフヘルプグループでは、共感がとても大切だと思います。
悩みに対する知識があれば、1人でも多くの仲間の悩みに共感すると思いました。
で、心の問題に興味を持ち、勉強のモチベーション維持のためにも、
資格にしようと思いました。
試験を受けての感想は、過去問を解いていれば良かった。。。
に尽きますね。
問題の形式に特徴がありましたし、
僕の使っていた問題集の例題と似た問題がぽつぽつ出ていました。恐らく、似た問題が繰り返し出題されているのでしょう。
広く浅い知識が求められますから、
問題を解きながらの方が、解説を読んで分かった気になっている部分(あやふやなところ)を発見しやすいと思います。
これからも、どんどん興味のある事柄の資格を取得して行きたいですね。
それが、一つの道に繋がればと思います。
家入一馬さんの、〝バカ、アホ、ドジ、マヌケの成功者〟より。「一つ一つ目の前のことに、前のめりで取り組んでいったら道は見えてくる。興味のあることを点でやっていけば、後で振り返った時に、その点はつながっていたりする。」
0 件のコメント:
コメントを投稿